「集中力」とは “好奇心” があれば無意識に発揮される力。大人になってようやく分かるファーブルのかっこ良さとは【大竹稽】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「集中力」とは “好奇心” があれば無意識に発揮される力。大人になってようやく分かるファーブルのかっこ良さとは【大竹稽】

大竹稽「脱力の哲学」4 〜集中力の正体〜

幼少期に昆虫採集に夢中になった思い出はありませんか?

 

◾️ビジネスパーソンは幼少期の体験に今こそ学べ

 

 さて、この本以上に、わたしたち一般人を楽しませてくれるものがあります。『ご冗談でしょう、ファインマンさん』です。上下巻とあるのですが、その上巻には「ネコの地図?」という一章があります。物理学を専攻するファインマン君が、哲学と生物学を専攻する人たちのところに「鼻をつっこんだうえで、どこまでいけるものか、しゃにむにやってみる」エピソードが描かれています。

「鼻をつっこんだうえで、どこまでいけるものか、しゃにむにやってみる」。ファインマンさん自身が、これこそ自分の流儀だと説明しています。そしてこれは、彼が身を以て教えてくれる「集中の手がかり」になるでしょう。

 原文を読んでみましょう。

 《 I always do that, get into something and see how far I can go. 》

  《get into something》、これは「なんにでも鼻をつっこむ」ということですが、「つっこむかつっこまないか」頭で考える前に、嗅覚が捉えたものにつっこんでいくというのは、それだけファインマンさんの好奇心が広大で敏感だったのでしょう。

 そして、それだけ彼には《余白》があったのです。ただ一つのジャンルだけを見続けるのではなく他のジャンルへと飛び込んでいける余白。飛び込んだらそこで真剣に遊ぶ。真剣でなければ「どこまでいけるか 《see how far I can go》」は定かにはなりません。

 「チャレンジが大事」というエールを耳にします。わたしも、このようなエールをしばしば送ります。しかし、「集中しろ!」などと叱り飛ばすよりも、「真剣にやろう」でいいのではないでしょうか。「好奇心」さえあれば、なにごとにも自ずと「真剣に」なれるでしょう。

 わたしたちは、好きなことには手を抜きません。嫌いなことをしなければならないという事情も、よくわかります。しかし、毎日を「義務的な好きじゃないこと」で塗り固めてしまっては寂しい限り。

 わたしたちのだれもが、「集中力」など問題にならないような集中ができることを信じ、自分固有の好奇心を開放していきませんか?

 

文:大竹稽

KEYWORDS:

    KKベストセラーズ 

    ✴︎森博嗣の好評既刊『道なき未知 Uncharted Unknown』✴︎

    ※上のカバー画像をクリックすると、search Amazonサイトにジャンプします

    オススメ記事

    大竹稽

    おおたけ けい

    教育者、哲学者

    株式会社禅鯤館 代表取締役
    産経子供ニュース編集顧問

     

    1970年愛知県生まれ。1989年名古屋大学医学部入学・退学。1990年慶應義塾大学医学部入学・退学。1991年には東京大学理科三類に入学するも、医学に疑問を感じ退学。2007年学習院大学フランス語圏文化学科入学・首席卒業。その後、私塾を始める。現場で授かった問題を練磨するために、再び東大に入学し、2011年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程入学・修士課程修了(学術修士)。その後、博士後期課程入学・中退。博士課程退学後はフランス思想を研究しながら、禅の実践を始め、共生問題と死の問題に挑んでいる。

     

    専門はサルトル、ガブリエル・マルセルら実存の思想家、モンテーニュやパスカルらのモラリスト。2015年に東京港区三田の龍源寺で「てらてつ(お寺で哲学する)」を開始。現在は、てらてつ活動を全国に展開している。小学生からお年寄りまで老若男女が一堂に会して、肩書き不問の対話ができる場として好評を博している。著書に『哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ』(共著:中央経済社)、『60分でわかるカミュのペスト』(あさ出版)、『自分で考える力を育てる10歳からのこども哲学 ツッコミ!日本むかし話(自由国民社)など。編訳書に『超訳モンテーニュ 中庸の教え』『賢者の智慧の書』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)など。僧侶と共同で作った本として『つながる仏教』(ポプラ社)、『めんどうな心が楽になる』(牧野出版)など。哲学の活動は、三田や鎌倉での哲学教室(てらてつ)、教育者としての活動は学習塾(思考塾)や、三田や鎌倉での作文教室(作文堂)。

    この著者の記事一覧

    RELATED BOOKS -関連書籍-

    哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ (【BOW BOOKS 004】)
    哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ (【BOW BOOKS 004】)
    • 大竹 稽
    • 2021.11.26
    超訳 モンテーニュ 中庸の教え (ディスカヴァークラシックシリーズ)
    超訳 モンテーニュ 中庸の教え (ディスカヴァークラシックシリーズ)
    • モンテーニュ
    • 2019.01.25